哲楽メールマガジン:6月号

2015年6月26日

写真
哲楽編集人・田中さをり




哲楽メールマガジン

2015/6/26日号 vol.11

いつも高校生からの哲学雑誌『哲楽』を応援頂きありがとうございます。哲楽メールマガジンをお届けします。今月からメールマガジンをリニューアルして内容を増量しました。最後までゆっくりお付き合い下さい!

Event
現代哲学ラボ

Event
西千葉・Moonlight Bookstore哲学カフェ

Book
潜入ルポ アマゾン・ドット・コム

News
哲学関連ニュース

Event

現代哲学ラボ

この度、哲楽編集部は、「現代哲学ラボ」という新しい哲学対話の場所を作るサポートをすることになりました。これは、現代哲学の領域で哲学的な思索を発信している人たちが集い、次世代に哲学を伝える場を作り出す活動で、不定期に講演会やトークイベントを開催します。現代哲学の先端の話題を、そのレベルを落とすことなく、専門家以外の人々へと開いて交流していくことを目指します。哲学初心者の方や、大学生、中高生の方の参加も歓迎します。開催形式は、大学の教室を利用する教室形式と、カフェやスタジオを借りるカフェ形式のいずれかで行ない、参加費は無料の場合と有料の場合があります。

運営者

  • 森岡正博 (早稲田大学:現代哲学ラボ世話人)
  • 田中さをり (雑誌『哲楽』編集人:現代哲学ラボ世話人)
  • 永井均 (日本大学:現代哲学ラボ賛同人)
  • 入不二基義 (青山学院大学:現代哲学ラボ賛同人)

開催予定

第0回:哲楽公開インタビュー「森岡正博氏に聴く:ロボット社会における生命」

  • 本イベントは定員に達したため締め切りました。お申込み頂いた方々、ありがとうございました。この素敵な会場はまた次々回以降でも使わせて頂く予定です。哲楽Facebookからのお知らせをどうぞチェックして下さい。
  • 日時:2015年7月25日(土) 14:00 – 15:30
  • 場所:ホテル&レジデンス六本木 ニシロクラボ 〒106-0031 東京都港区西麻布1-11-6

第1回:「運命論を哲学する - あるようにあり、なるようになるとは?」

  • ゲスト:入不二基義氏
  • 日時:2015年10月9日(金) 午後 6:45–8:45
  • 場所:早稲田大学戸山キャンパス33号館333号室

本年7月に『あるようにあり、なるようになる-運命論の運命』を刊行される入不二基義さんに運命論の哲学についてお話いただき、入不二×森岡両氏によるトークを行ないます。こちらは事前登録なしでご参加頂けます。追って哲楽ウェブサイトからもお知らせいたしますが、ご関心のある方は、ひとまず日程のメモをお願いします!

Event

西千葉・Moonlight Bookstore 哲学カフェ

哲楽編集部の企 画で始まった、西千葉のMoonlight Bookstoreさんでの哲学カフェ。今回、大阪大学の戸谷洋志さんを進行役に、新しく連続シリーズとして開催することになりました。テーマは「疲れってなに?」。千葉大学ほど近くのこの古本屋さんは、哲学科出身の新店主が切り盛りしています。日曜日の昼下がり、総武線に揺られて、ぜひお出かけ下さい。

  • 日時:2015年7月5日(日) 14:00~16:00
  • 参加費: 1,000円  学生 500円〈1ドリンク付き〉
  • 定員:限定15名(お申込み順)
  • 進行役 大阪大学大学院文学研究科 日本学術振興会特別研究員 戸谷洋志
  • 場所:MOONLIGHT BOOKSTORE
  • ご予約・お問い合わせは MOONLIGHT BOOKSTORE
  • 千葉市中央区松波2-19-11高山ビル1F 〒260-0012
  • 電話043-287-0526 長嶋まで

Book

潜入ルポ・アマゾン・ドットコム

今月から、哲楽メールマガジンを新しい構成でお届けしています。おススメの本を一冊ずつ毎回ご紹介します。

横田増生著『潜入ルポ・アマゾン・ドットコム』(2010年、朝日新聞出版)は、人工知能が労働に及ぼす影響が知りたくて手に取った一冊。Amazonという会社については、普通のビジネス誌を読んでも、社内で何人の人間が働いているのか、どんなシステムが使われているのかはまったく情報が出てきません。ジャーナリストの横田氏が実際にAmazonの倉庫で働いた経験を2010年にまとめたこの本によると、市川塩浜の倉庫で働くアルバイトは約400人で時給は900円。そのほとんどが年収が低いためにクレジットカードをもつことができず、実際にAmazonでの買い物をしたことはありません。

アルバイトが従事する作業は、大きく分けて4つあり、「レシービング(荷受)」、「ストーイング(棚入れ)」、「ピッキング」、「梱包」になります。特に大変なのは「ピッキング」で、手渡された120から140個の商品が書かれたリストを持って広大な敷地内の棚を探し、ひとつずつカゴに入れていくのですが、一分間に3つの商品を取ってくるノルマが課され、成績が記録されていきます。「ノルマとコンピューターによる監視の組み合わせこそが、アルバイトを働きアリに駆り立てるムチの役割を果たしている」と著者は言います(p.60)。

ひとつ気になったのは、Amazonの社内では、倉庫の単純作業を担うアルバイトと、運送会社の社員と、Amazon社員が一緒に働いているという点です。アルバイト・運送会社社員・Amazon社員では、それぞれ収入格差は大きいはずですが、アルバイトが社員に対して不満を言ったり、無茶な要求に怒ったりすることはないそうです。トヨタの自動車工場を記録し、1973年に発行された鎌田慧著『自動車絶望工場』の状況と比べて著者はこう言います。

「無駄とは知りながらも不満を言おうという思いが湧くだけでトヨタの方がましなのかもしれない。この一見些細にも見える差異にこそ七〇年代と現在の労働環境の違いが、凝縮されているように思えてならなかった。アマゾンのセンターにおいて、アルバイトとは”時給で働くロボット”にすぎない」(p.12)

ワンクリックで24時間以内に欲しい本が自宅に届く。そんな顧客の夢を現実のものにしてくれるアマゾンの裏には、ロボットが働いているわけではなく、今まさにロボットに置き換えられようとしている人間が働いている。そのことを教えてくれた本でした。アルバイトとして働く人々の諦めの感情は、著者が言うように、一生家族を養うことができるという希望がないことも大きな原因の一つだと思います。ただ、人工知能によって、アルバイトを含むすべての労働者がコントロールされていることも少なからず影響しているように思います。多くの会社のマネジメントを統率している人工知能には、変更を生じさせるためには複雑な意思決定手続きを経て技術者とのやり取りをしなければならないため、誰かに不満をぶつけるという発想自体が生じないのかもしれません。

いつもならここで、本の書影からアマゾンへのリンクを作りますが、この本だけは、著者に敬意を表す意味を込めて、リンク無しでご紹介します。ぜひ少しの手間と時間をかけて、本屋さんまで足を運んでみてください。

News

哲学関連ニュース

今月の編集人Tweeter (@MIDAP) で通り過ぎいった哲学関連ニュースをまとめてお届け!2015年5月24日〜6月23日分
ロボット・人工知能

[ニュース5/19]ニュースイッチ:日本発のロボット革命起こせるか―政府主導の協議会始動、各分野の状況は? newswitch.jp/p/670

[ニュース5/22]朝日新聞:「チャッピー」 命とは、人工知能ロボが問う www.asahi.com/articles/DA3S1
[ニュース5/22]ギズモードジャパン:ロボットのイノベーションは、日本経済をも巻き込もうとしていくか? www.gizmodo.jp/2015/05/mugend

[ニュース5/24]朝日新聞:どこまでロボットに任せる? 作家・瀬名秀明さんの回答 www.asahi.com/articles/ASH5P
[ニュース5/24]朝日新聞:ロボットに任せられること、線引きは? 中学生に聞く www.asahi.com/articles/ASH5P
[ニュース5/25]IBpress:覚悟して迎えよ!目前に迫る人工知能社会 人工知能が営業マンのメールにダメ出し? jbpress.ismedia.jp/articles/-/43845
[ニュース5/27]日経テクノロジーオンライン:トヨタが語る医療介護ロボット、事業化の「壁」とは techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATUR
[ニュース]財経新聞:人工知能のリスク、専門家の18%が人類存続に関わると考える www.zaikei.co.jp/article/201505
[ニュース5/28]現代ビジネス:最先端AI「ディープ・ニューラルネット」をロボットに搭載する動きが始まる gendai.ismedia.jp/articles/-/43477
[ニュース5/28]record china:「人型ロボット」が日本人の心の隙間を埋める?=韓国ネット「日本の漫画ではロボットは友達」「自己主張の強い韓国人が心のつながりを語るなんて…」 www.recordchina.co.jp/a109900.html
[ニュース5/29]日経:経産省、人工知能の研究拠点 影響・課題洗い出し www.nikkei.com/article/DGXLAS
[ニュース6/7]朝日新聞:15年後のロボット、研究者に聞いてみたら… www.asahi.com/articles/ASH61
[ニュース6/7]毎日新聞:災害ロボット:原発事故想定で米競技会 韓国チーム優勝 mainichi.jp/select/news/20
[ニュース6/8]ギズモードジャパン:人間っぽいから面白い。DARPAロボティクスチャレンジの失敗ロボット集 www.gizmodo.jp/2015/06/highda
[ニュース6/8]wwn:ロボットと人間の境界線はどこにあるのか? 石黒浩教授が「超」授業を公開! wirelesswire.jp/2015/06/31225/
[ニュース6/8]itpro:「DARPA Robotics Challenge」は変形するロボットで韓国チームが優勝、日本勢は苦戦 itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/0
[ニュース6/9]東洋経済オンライン:ロボットタクシー、「2020年実現」に挑むワケ toyokeizai.net/articles/-/72531
[ニュース6/8]宮崎日日新聞:民生用ロボットと人工知能で賞金100万ドルのUAE賞がエントリー開始 www.the-miyanichi.co.jp/special/prwire
[ニュース6/10]ZDNet Japan:人工知能「AI」活用の可能性–Watsonが持つ3つの切り口 japan.zdnet.com/article/350650
[ニュース6/9]ニュースフィア:原発事故でも活動できるロボットを…米国防総省主催ロボコン、日本勢最高10位 newsphere.jp/world-report/2
[ニュース6/13]読売新聞:介護現場に「ロボ」導入 www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa
[ニュース6/11]現代ビジネス:電脳戦が羽生にもたらした人工知能への興味 gendai.ismedia.jp/articles/-/43661
[ニュース6/13]読売新聞:人工知能、トラブル時の責任は…法整備を提言へ www.yomiuri.co.jp/economy/201506
[ニュース6/13]朝日新聞:介護用ロボットスーツ、離職者減狙い100台貸与 神奈川県 apital.asahi.com/article/local/
[ニュース6/14]朝日新聞:介護、ホテル、テレビ……ロボットたちがこんなところに www.asahi.com/articles/ASH6D
[ニュース6/15]日経:神奈川県、30カ所の介護施設にロボットスーツHAL導入 www.nikkeibp.co.jp/article/news/2
[ニュース6/17]ログミー:近い将来、人工知能は人間の手を離れる 機械の未来を予測した哲学者が警鐘を鳴らす理由 logmi.jp/67684
[ニュース6/18]産経:大手銀行IT強化 ロボや人工知能で接客、決済から職員支援まで…政府も規制緩和で後押し www.sankei.com/west/news/1506
[ニュース6/18]日本経済新聞:職場にロボットが来る 頭脳労働で生き残るために www.nikkei.com/article/DGXMZO
[ニュース6/18]日刊工業新聞:東京オリンピックでロボット体験−政府、お台場・空港などに専用スペース設置 www.nikkan.co.jp/news/nkx152015
[ニュース6/18]財形新聞:殺人ロボット(自律型致死兵器システム)は規制されるべきか www.zaikei.co.jp/article/201506
[ニュース6/18]毎日新聞:科学技術総合戦略:ロボット開発防衛省も 災害現場で活用 mainichi.jp/select/news/20
[ニュース6/19]ガジェット通信:3Dプリントで橋を「描く」ロボットがアムステルダムに登場!人の手はもう要らない getnews.jp/archives/1008074
[ニュース6/20]BIGLOBE:人工知能の活躍で雇用喪失の懸念 news.biglobe.ne.jp/topics/economy
[ニュース6/20]ねとらぼ:パーソナルロボット「Pepper」、販売開始から1分で1000台完売 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/15

[ニュース6/21]朝日新聞:ロボット、どうつきあえばいい? 人間社会に変革迫る www.asahi.com/articles/ASH6J

障害
[ニュース5/23]日経:183自治体、性別欄なし 性同一性障害に配慮広がる www.nikkei.com/article/DGXLAS
[ニュース5/25]神戸新聞:知的障害、正しい理解を 佐用署で疑似体験会 www.kobe-np.co.jp/news/seiban/20
[ニュース5/25]ウィズニュース:千葉市長が「障害者」にこだわる理由 「障がい」「障碍」論争に一石 withnews.jp/article/f01505
[ニュース5/26]産経:進む議会のバリアフリー化 音声変換システムや手話通訳を導入 www.sankei.com/politics/news/
[ニュース5/27]時事通信:パプア、手話を公用語化=イベントや記者会見でも www.jiji.com/jc/zc?k=201505
[ニュース6/7]毎日新聞:ひょうご手話フォーラム:普及もっと加速を 条例制定4市取り組み紹介 神戸 /兵庫 mainichi.jp/area/hyogo/new
[ニュース6/8]読売新聞:視覚障害者の老後考える…新潟でフォーラム www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=11
[ニュース6/9]朝日新聞:手話言語の普及へ「協力を」 神奈川県推進協委員、厳しい現状訴え apital.asahi.com/article/local/
[ニュース6/17]BIGLOBE:なぜ時短を実施するスタートトゥデイが朝から「手話」を学ぶのか news.biglobe.ne.jp/economy/0617/p
[ニュース6/17]読売新聞:障害ある大学生の支援拡充 山口大  www.yomiuri.co.jp/local/yamaguch
[ニュース6/16]東洋経済:わが子に障害があったら仕事はどうなる? 母親は育休から復帰できるか toyokeizai.net/articles/-/73151
[ニュース6/18]読売新聞:「周囲に支えられた」性同一性障害の高校生が講演 www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=12
[ニュース6/21]沖縄タイムス:知的障害理由の強制不妊手術、人権救済申請へ www.okinawatimes.co.jp/article.php?id

遺伝子
[ニュース5/24]AFPBB:世界各地で反モンサント・デモ、遺伝子組み換え作物などに抗議 www.afpbb.com/articles/-/304
[ニュース5/27]中日新聞:米政府、遺伝子改変に反対 「越えてはいけない一線」 www.chunichi.co.jp/s/article/2015
[ニュース5/26]日刊ゲンダイ:「浮気は遺伝子のせい」552組の調査で判明 該当者は離婚率2倍 www.nikkan-gendai.com/articles/view/
[ニュース5/27]nature asia:ヒトの生殖系列のゲノムを編集すべきでない www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/
[ニュース5/28]朝日新聞:ヒト受精卵のゲノム編集「超えてはならぬ一線」 米政府 www.asahi.com/articles/ASH5W
[ニュース6/12]日本経済新聞:メダカの雌雄決める遺伝子発見 基生研、生殖細胞で www.nikkei.com/article/DGXLAS
[ニュース6/18]Qlifepro:生殖細胞系ゲノム編集研究について、社会的議論のための論点提示-北大 www.qlifepro.com/news/20150618/
[ニュース6/19]itmedia:遺伝子検査は一体何を調べられるのか? healthcare.itmedia.co.jp/hc/articles/15

原発・震災問題
[ニュース5/25]中日新聞:「東電・政府が津波対策怠る」 IAEAが福島事故を総括 www.chunichi.co.jp/article/front/
[ニュース5/27]読売新聞:川内原発1、2号機再稼働へ認可完了…全国で初 www.yomiuri.co.jp/science/201505
[ニュース6/17]日経テクノロジー:原発存続問題―技術倫理教育の事例として techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATUR
[ニュース6/16]東京新聞:柏市、来月から助成 子どもの甲状腺エコー検査費用 www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/
[ニュース6/19]河北新報:<東通原発>学校防災マニュアル策定ばらつき www.kahoku.co.jp/tohokunews/201
[ニュース6/18]Jタウンネット:防災集団移転という挑戦[1] 震災から4年、住民の手による集落再建 j-town.net/tokyo/life/suu
[ニュース6/18]Jタウンネット:防災集団移転という挑戦[1] 震災から4年、住民の手による集落再建 j-town.net/tokyo/life/suu

臓器移植
[ニュース5/25]マイナビ:医師の説明で臓器提供47% – 脳死移植の家族承諾事例 news.mynavi.jp/news/2015/05/2
[ニュース5/27]ガジェット通信:命を救う優先順位?子どもの心臓は子ども優先、法改正の意義 getnews.jp/archives/974548
[ニュース6/9]朝日新聞:小児用の補助人工心臓、承認へ 脳死女児の両親が要望 www.asahi.com/articles/ASH64
[ニュース6/12]時事通信:子ども用補助人工心臓、承認へ=脳死女児の両親が要望-厚労省 www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&
[ニュース6/16]TABILABO:倫理的な問題も・・・「サルの頭部移植手術」が実施へ tabi-labo.com/141131/head-tr
[ニュース6/14]livedoor:人間の細胞から臓器などを3Dプリントする技術 20年後に心臓の出力を想定 news.livedoor.com/article/detail
[ニュース6/19]日経:小児用補助人工心臓を正式承認 厚労省、国内初 www.nikkei.com/article/DGXLAS
[ニュース6/19]グローバルボイス:エクアドル人女性 義理の姉を救うために臓器提供の権利を主張 jp.globalvoicesonline.org/2015/06/19/365

哲学者
[ニュース5/29]東洋経済:”極東の国民”にとって「西洋哲学」とは何か
哲学が「思想」でも「人生論」でもない理由 中島 義道 toyokeizai.net/articles/-/70907
[ニュース6/17]ソキエタス:2015年バカロレア哲学試験問題:これがフランスの大学入試! societas.blog.jp/1031212143
[ニュース6/16]ITmedia:説得術は古代の哲学者に学べ! ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles
[ニュース6/17]RFI:French Baccalauréat has started with first exam, philosophy www.english.rfi.fr/france/2015061

尊厳死
[ニュース6/6]産経:欧州人権裁、仏の「尊厳死」認める www.sankei.com/world/news/150
[ニュース6/5]ハフィントンポスト:ホーキング博士「これ以上何も貢献できないと思ったら幇助自殺も考える」 www.huffingtonpost.jp/2015/06/04/ste

動物倫理
[ニュース5/26]livedoor:オーストラリアで野生のコアラが過密 雌の避妊や安楽死の計画も news.livedoor.com/article/detail
ひきこもり
[ニュース5/27]T-SITE:「ひきこもりの心のなか」を冒険するゲーム「仮面の勇者」 top.tsite.jp/news/o/23951982/
[ニュース6/10]山陰中央新報:トークで立ち直り支援 ひきこもり経験の若者らラジオ出演 www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/n
[ニュース6/10]日刊ゲンダイ:「必死で主婦を演じ…」妻たちが引きこもる“5つのパターン” www.nikkan-gendai.com/articles/view/

予防接種
[ニュース5/24]東洋経済:あと3年でポリオは世界から根絶できる! toyokeizai.net/articles/-/70345
[ニュース5/26]産経:子宮頸がんワクチン副作用 埼玉・ふじみ野市が独自支援 www.sankei.com/region/news/15

出生前診断
[ニュース6/8]メドレー:採血だけで出生前診断、実際に異常があったのは「77.4%」 medley.life/news/item/5571

国連
[ニュース5/22]BIGLOBE:11月5日「世界津波の日」…国連総会で提案へ news.biglobe.ne.jp/domestic/0522/
[ニュース5/28]産経:世界の飢餓、8億人下回る 国連報告書 www.sankei.com/world/news/150
[ニュース6/1]東洋経済:国連が決定!「管理職の5割を女性化」の衝撃 toyokeizai.net/articles/-/71211
[ニュース6/1]NHK:地球温暖化対策の国連作業部会 開幕へ www3.nhk.or.jp/news/html/2015
[ニュース6/16]AFPBB:南スーダン、子ども25万人が飢餓状態 国連が警鐘 www.afpbb.com/articles/-/305
[ニュース6/16]産経:イエメン死者1400人超 国連、子供279人 www.sankei.com/world/news/150

卵子
[ニュース6/9]毎日新聞:卵子提供:「産んだ女性が母」 自民が特例法案を提出へ mainichi.jp/shimen/news/20
[ニュース6/8]中央日報:日本の社会的不妊と卵子凍結論争 japanese.joins.com/article/485/20
[ニュース6/21]朝日新聞:不妊症の定義「1年」に短縮 早期治療へ学会が見直し案 www.asahi.com/articles/ASH6N
[ニュース6/20]日経:卵子凍結、健康な女性に推奨せず 学会専門委 www.nikkei.com/article/DGXLAS

不妊治療
[ニュース5/14]西日本新聞:『不妊治療と出生前診断 温かな手で』 信濃毎日新聞取材班 (講談社文庫・810円) www.nishinippon.co.jp/nlp/book_new/a

IPS細胞
[ニュース6/10]産経ニュース:神戸の「iPS細胞」製造拠点、経済成長の切り札に www.sankei.com/west/news/1506
[ニュース6/17]日本経済新聞:iPS移植2例目見送り 理研など、複数の遺伝子変異 www.nikkei.com/article/DGXLAS

科学者倫理
[ニュース5/30]毎日新聞:毎日新聞企業人大学:「科学の信頼失う危機感」 STAP事件、須田記者講演 /千葉 mainichi.jp/area/chiba/new
[ニュース6/16] 毎日新聞:科学技術白書:不正特集 15年版「信頼揺るがせている」mainichi.jp/select/news/20
[ニュース6/16]日本経済新聞:科技白書を閣議決定 倫理教育や不正防止策「不十分」 www.nikkei.com/article/DGXLAS

著作権
[ニュース6/10]JCAST:JASRAC、著作権使用料払わない258施設に法的措置 www.j-cast.com/2015/06/102374
[ニュース6/15]弁護士ドットコム:「私の作品を自由に使って!」著作権放棄の意思を示すためのツール「CC0」とは? www.bengo4.com/houmu/17/1263/

書店
[ニュース5/29]ITmedia:文字を媒介に集う――タイポグラフィ専門の古書店「BOOK AND SONS」が望む未来 ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles
[ニュース6/8]opener:“一冊の本を売る書店”森岡書店が銀座一丁目に銀座店をオープン|MORIOKASHOTEN openers.jp/article/1087068

愛国
[ニュース6/5]財形新聞:米愛国者法の規定が失効、米当局の通信傍受や追跡に影響 www.zaikei.co.jp/article/201506
[ニュース6/4]朝日新聞:米「愛国法」修正法案を上院可決 情報の大量収集禁じる www.asahi.com/articles/ASH63

音楽
[ニュース5/23]philosophy now: Music in Philosophy philosophynow.org/issues/108/Mus

集団的自衛権問題
[ニュース6/7]毎日新聞:安保法制:憲法学者が不信感 シンポに1400人 mainichi.jp/select/news/20
[ニュース6/9]ガジェット通信:集団的自衛権「違憲でない」=自民、憲法学者に反論―文書作成し所属議員へ配布 getnews.jp/archives/992663
[ニュース6/10]朝日新聞:サイバー攻撃にも集団的自衛権 政府「武力行使しうる」 www.asahi.com/articles/ASH6B
[ニュース6/10]NHK:防衛相 集団的自衛権の必要性を強調 www3.nhk.or.jp/news/html/2015

哲学オリンピック
[ニュース5/22]Romania-insider: Two bronze medals for Romania at the International Philosophy Olympiad in Estonia www.romania-insider.com/two-bronze-med

Afterword
編集後記

今月は新しいメルマガシステムで、哲学関連ニュースを増量してお届けしました。メルマガの新規登録や解約も以前より簡単にできるようになりました。ゆくゆくは、無料の簡易版と有料 のプロフェッショナル版とに分けてお届けできればと考えております。無料版では、哲学関連ニュースは各項目3件程度、有料版では10件程度というボリュー ムでまとめられると「こんな長文メール要らないよ!」という方にも最適な長さでお届けできるかのではないかと思います。ご意見お寄せ頂ければ幸いです。

それにしても、哲学的なトピックごとに日々通り過ぎるニュースを定点観測して、一ヶ月分を改めて振り返ってみると、過去のニュースなのに、ちょっとしたSF作品を眺めているような気になるから不思議です。SF作家が描く近未来のイメージは、既に通り過ぎていったちょっと変わったニュースでできているのかもしれません。

特に最近は、人工知能やロボット関係の話題が気になります。私個人は大学院で哲学を学んだあとに、人工知能の研究室に移ったので、二つの分野の文化や気質の違いが、ぼんやりとわかります。人工知能研究という学問上の性質は哲学と近いものがありますが、莫大な開発費用とチームワークが必要ですので、研究がもつ社会の有用性について常に積極的にアピールすることが求められます。その反面、技術がもつ負の影響はあまり顧みられることはありません。

それとちょっと言いにくいことですが、特に言語に関わる研究をしている人工知能研究者のなかには、通常の人間同士のコミュニケーションが得意でない人が、たまにいます。このため、莫大な予算がついて、国家の技術開発の目玉としてそうした個人の研究が後押しされると、人々のコミュニケーションが偏った形に変容するのではないかというのが気になるのです。

そこで、そうした一種の技術オタクたちが生み出した製品が、自分の生活をどう変えたのか反省するために、今月はまずはスマートフォンを解約することにしました。Facebook・Twitter・ Youtubeも簡単には見れなくなるので、日常の一コマを友人達に共有するための「あ、これは投稿できそう」という意識から解放されます。英語で華々しいプレゼンテーションを繰り広げる番組「TED」も見れなくなるので、出先では沈思黙考できます。毎月の通信料を減らせてお金の節約にもなり、電磁波が体に与える影響も減らせます。アプリで簡単にできる写真の修正やエフェクトに頼らず、一眼レフで骨太の写真を撮る習慣も取り戻せます。メルマガ執筆と哲楽の編集に全力を注ぎ、紙の本を読み、ノートにメモをとるようにします。

果たしてこれで、かつての清貧な哲学徒に戻れるでしょうか?

来月から哲学者の森岡正博さんと一緒に、現代哲学ラボの世話人として、哲学の話が聞ける場を作っていくことになりましたので、皆さんに「シェア」して頂けるようなものを自分の中にも育てたいと思います。

続報は次号でご報告します!

Copyright © MID Academic Promotions All rights reserved.

哲楽メールマガジン
■ 公式サイト: philosophy-zoo.com
■ Facebook: https://www.facebook.com/tetsugaku.magazine
■ 発行責任者:田中さをり
Twitter : @MIDAP
本メルマガの記事やイラスト、写真の著作権は発行責任者に帰属します。ツイッター、Facebook、ブログでの引用は歓迎致します。

哲楽メールマガジン登録

哲楽メールマガジンは、毎月月末の配信を予定しております。メールでの配信を希望される方は、下記のフォームよりご登録ください。